【頭痛 ストレス】 妊娠中の頭痛 ストレス 目の疲れ 原因と予防法 (マタニティ)

妊娠中の頭痛は何故起きる?

頭痛には「偏頭痛(片頭痛)」「緊張性頭痛」がありますが、妊娠中の頭痛は、どちらの場合も元からあった頭痛が悪化する事が多いです。偏頭痛は妊娠前から診断されている方がほとんどでしょう。併発する場合もよくあります。

妊娠によって頭痛が悪化する原因は、

  • つわり
  • 運動不足
  • 睡眠が浅くなる
  • 出産への不安
  • ホルモンの変化による自律神経の乱れ

が考えられます。

他に原因のある頭痛としては
妊娠高血圧貧血に伴う頭痛がありますので、妊婦健診は必ず受けましょう。

私はどのタイプ?2種類の頭痛それぞれの特徴と対処法

対処法が真逆なので注意が必要です!

偏頭痛(片頭痛)

特徴
  • ズキンズキンと脈打つように痛む
  • 側頭部が痛むことが多い
  • 目がチカチカしたり、吐き気を催す
  • めまいが起きることもある
  • 安静にすると楽になる
  • 頭痛の出現するタイミングに規則性がある

※頭が片方痛いだけでは片頭痛とは言えない

対処法
  • 首や頭を冷やす
  • 安静にする
  • コーヒーなどのカフェインを摂る
  • 暗い場所で目を休める
  • ストレスを溜めない

緊張性頭痛

特徴
  • 頭が締め付けられるように痛む
  • 重い痛み
  • 後頭部が痛むことが多い
  • 目の疲れがある
  • 首肩のコリがある

※全体の9割が緊張性頭痛と言われている

対処法
  • 首や肩もしくは からだ全体を温める
  • ストレッチやマッサージをする
  • 目を冷やしたり温めたりして血行を良くする
  • ストレスを溜めない

 

からだの杜では妊娠中の頭痛にこう対処します

緊張性頭痛

肩首頭のコリを念入りにほぐして頭痛を軽くします。
さらに全身のコリを緩めて血流を良くすることで、睡眠の質を向上させ、頭痛が起きにくいからだを目指します。からだが軽くなると、気分も良くなるので、ストレス解消にもなります。デスクワーク等による目の疲れを取り除くことも大切です。

偏頭痛

偏頭痛が起きている時は、悪化の恐れがあるので整体ができません。しかし、予防ならできます。偏頭痛持ちの体質の方は、疲れを感じたら早めにご来院することをおすすめします。整体で全身を緩め、良い睡眠が取れるようにすることで、心身共に安らぎ、偏頭痛が起きにくいからだを目指します。

妊娠中の頭痛におすすめのコース

マタニティマッサージ40分+マタニティストレスケア30分 ⇒ 9,000円

70分以上セット割で 8,000円

 

1分でできる緊張性頭痛簡単ケア法

手順
1.一度深呼吸をして座り直す(無理矢理背すじを正す必要はありません)
2.背中が反りかえらない程度に少し上を向く
3.上を向いた状態を中心軸にして首をゆっくり回す

以上です 試してみてくださいね。

もし、自己ケアの方法が合っているかどうか気になる方はご来院時にお知らせください。上記のやり方はもちろん、からだに必要な簡単ケア 教えます。

 

ご予約・お問合せ

ご予約・お問合せは、下記フォームよりご連絡ください。
折り返し、メールにてお返事させて頂きます。


    中央区水天宮前杉並区新高円寺



    ↓迷惑メール対策させていただいております。
    ご面倒かと思いますが、よろしくお願いします。

     

    アクセス

    ・中央区水天宮前 ・杉並区新高円寺店

    中央区水天宮前

    [営業時間] 完全予約制
    平日/11:00~19:00(最終受付18時)
    土曜/11:00~18:00(最終受付17時)
    日曜・祝日/お休み

    [電話番号]
    080-2598-7243

    [所在地]
    〒103-0014
    東京都中央区日本橋蛎殻町1-32-8 小野崎ビル1階

    [ACCESS]
    半蔵門線 水天宮前駅 徒歩3分
    日比谷線・浅草線 人形町駅 徒歩6分
    日比谷線・東西線 茅場町駅 徒歩7分

     

    杉並区新高円寺店

    [営業時間] 完全予約制
    平日/10:00~19:00
    土曜/前日までにご予約下さい
    日曜・祝日/お休み

    [電話番号] 施術中は出られません
    080-2598-7243

    [所在地] 詳しい住所は予約後にお伝えします
    〒166-0014
    東京都杉並区松ノ木2丁目

    [ACCESS]
    東京メトロ 丸ノ内線
    新高円寺駅/徒歩 13分

    ↓【 ただいまマタニティ・産後の情報は”ゆりかごケア”で随時更新中です。 】↓